
いつもCafe202のブログをご覧いただきありがとうございます。株式会社イロモアの代表 福井です。
12月中旬にさくら野弘前店、来年1月から青森店のメニューをリニューアルすることに決まりましたのでお知らせいたします。
12月いっぱいで極厚パンケーキは終了します。今後は期間限定などで登場する予定ですが、1月からしばらくは提供する予定がございません。予めご了承ください。
2015年4月にオープン。振り返ると。
2015年4月にCafe202(現 青森店)がオープンして3年半以上が経過しました。

▲オープン当時はテーブル席が多くソファも置いてました
3年半・・・
『もう3年半も経ってたのか』という気持ちもあれば『まだ3年半しか経っていなかったのか』という両方の気持ちがあります。オープンしたのがつい先日にも感じられるし懐かしようにも感じます。
夫婦2人で起業。手探りだった飲食店経営。
3年半前、夫婦2人でカフェをはじめました。
2人とも飲食店でアルバイトをしたことはありましたが、社会人になってからはまったく違う職種で働きました。妻は経理、私はITです。
Cafe202をオープンするにあたり、飲食店を開店するために必要なことって何だろ?保健所?すべてが手探りで、周りの助けをもらいながら何とかお店を始めたことを今でも鮮明に覚えています。

▲Cafe202オープン当初に出していたワッフル。今でもワッフル食べたいと言ってくださるお客様がいらっしゃいます。
閑古鳥が鳴いていたお店に、ある日爆発的にお客様が増えた。
Cafe202をオープンしてしばらくは閑古鳥が鳴いていました。
「今日はお客さん1人来てくれたね。」そんな話を妻としたことがあります。当時はものすごい苦しかったんですが今では笑い話です。
そんな状況で、私たちも食べていかなければなりません。お店の売上も作らないといけません。
そこで考えたのが『パンケーキ』でした。
妻も私も好きな食べ物だし、子どもの頃からずっと好きだった食べ物。私たちが作るのも得意だった食べ物。このジャンルで挑戦しよう!と決めたのです。

▲初代「極厚パンケーキ」。今の半分以下の大きさです(笑)
極厚パンケーキを出し始めてしばらく経ったある連休。閑古鳥が鳴いてたお店に突然たくさんのお客様が来てくれたのです。
それまで1日に1、2組しか来なかったお店です。たくさんのお客様にパンケーキを提供できる体制もなければ、飲食店経験の浅い私たちはそれに対応する術も知りませんでした。
たくさんご迷惑をおかけしたこと、今でも記憶にあります。あの当時のことは本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
『飲食の素人がやってる店だからなぁ』
『あのお店はすぐに潰れる』
厳しいご意見や口コミもたくさん頂戴しました。
「絶対に良いお店にする!」
そんな強い気持ちを持って、休日は県内外の飲食店に食べに行きました。他店のオーナーさんとも交流し、料理やサービスを改善してきました。
会社も成長し、時代も変わった。

それから順調にお客様も増えて、Cafe202(現 青森店)はたくさんのお客様にご来店いただくお店になりました。
今では「青森でパンケーキといえばCafe202」と言ってくださる方もたくさんいらっしゃいます。子連れに優しいカフェとしても認識していただき、連日たくさんの子連れママがいらっしゃいます。お店の状況を見ていると「カフェをはじめて良かったなぁ」と本当に嬉しく思います。
そして2017年9月にCafe202の2店舗目さくら野弘前店をオープンすることができました。他にも系列店として2017年2月に肉バル529、今月2018年11月にはごちそうハンバーグをオープンしました。
夫婦2人で始めた会社が3年半で約40名が働く会社に成長しました。
そして時代が変わった
3年半前とはずいぶん時代も変わりました。
特にSNSです。私たちがCafe202を始めた3年半前、当時SNSとして流行していたのはFacebookとTwitterでした。今主流のInstagramは3年半前は全く無名の存在でした。
料理を撮ってSNSにアップする。
3年半前とはその行為自体は変わっていません。しかしSNSの主流がFacebookからInstagramに変わったことで、友達同士で楽しんでいたもの(Faebook)から世界中の誰もが見られるもの(Instagram)に変わりました。
自分の周りで起きた出来事、今日食べたものを世界中の人達とシェアする世の中に変わったということです。
料理は「見た目が重要。美味しさは後から。」なのか?

どれだけカワイイ料理か、見た目がいい料理か。
今のInstagramにはそんな料理写真で溢れています。全世界の人たちが見ているので「より良いものを見せたい」という欲求が生まれることは当然なのかもしれません。
それを否定するわけではありません。料理自体、見た目がものすごく重要なのは事実です。
正直な話をすると、私たちは”見た目”を追い求めてきました。
看板メニューの極厚パンケーキは、
提供し始めた当初:高さ5cm、
2016年5月:高さ6cm、
2017年12月:高さ7cm、
そして現在は8cmくらいあります。

▲テレビで取材していただいた時は8cmもありました。
「パンケーキをいかに高くするか」「大きなパンケーキでインスタ映えさせる」
そんなことをずっと考えていました。
見た目がよければいいのか。自問自答する日々。
インスタの投稿には、
・極厚パンケーキが大きくてビックリ!
・ふわふわでかわいい!
など、ありたいことにたくさんのコメントが投稿されています。
そんな投稿を見て、「お客様が喜んでくれてる!」と思う一方で、
・量が多くて食べきれない
・お腹を空かせて行った方がいい
そんなコメントも多く投稿されていました。
「見た目はいいかもしれない。しかしお客様に本当に満足してもらえてるのか?」それがずっと心残りでした。
「量が多い」というご意見はインスタだけではなく、リアルな声としても1年以上前からいただいておりました。
それでも、極厚パンケーキのビジュアルが良くて来てくれるお客様がいらっしゃると思っていました。何より、極厚パンケーキがきっかけでお店が有名になったので、私たちは”変えること”をずっと躊躇していたのです。
“消費される料理”を作りたいのか
View this post on Instagram
💜 🌈🌈🌈🌈🌈 素敵なお写真ありがとうございます🥨🍿🍭 ↓ ↓ 明日24日(土曜日)はお休みをいただきます。 #大須 #littlebabydogs #🍦#ソフトクリーム #リトルベビードッグス
littlebabydogsさん(@little_baby_dogs)がシェアした投稿 – 2018年11月月22日午後2時21分PST
インスタで少し前に問題になったことがあります。
インスタにアップされた後は捨てられる“かわいいアイス”に闇を感じる「ビックリマンチョコの再来」「特典が欲しくて捨てる時代からさらに進化してる」
https://togetter.com/li/1116527
このアイスのように極厚パンケーキが捨てられることはありませんが、量が多くて無理して食べたり、残す方が多々いる事を考えれば「私たちがやっていることは見た目を重視してしまうあまり、アイスと同じことになってしまっているのでは?」と思うようになったのです。アイスを提供しているお店も捨てられることは本望ではないでしょう。私たちも”見た目”だけのために無理して食べてほしいわけではありません。やはり最後まで美味しく食べていただける料理を提供したいです。
私たちが提供したい料理は、そんな風に”消費される料理”ではありません。
Cafe202のアットホームな空間で、おいしい料理を食べて、楽しい時間を過ごしてもらいたい。それが一番なのです。
原点に立ち返り『健康的でおいしく食べられるもの』を提供する
私たち、株式会社イロモアのミッションは”『食』を通じて人生を豊かにする”ことです。
本当に人生を豊かにする食事は健康的でなければいけません。おいしく食べられなければいけません。
『この店のパンケーキはやっぱりおいしい!』
『材料にもこだわっていて健康的!』
『また来たいなぁ!』
お客様にそう思っていただくことが私たちの使命なのです。
インスタで映えればOKってことではありません。
ちょっと気づくのが遅かったですね。
新しいパンケーキは材料にもこだわり、美味しく食べてもらうことにこだわる
今回のリニューアルで看板メニューの極厚パンケーキは姿を消すことになります。
その代りに今までよりも材料にこだわり、最後までおいしく食べられるパンケーキを提供します。
青森県産の小麦、牛乳、玉子、、できるだけ地産地消も目指します。私たちが青森を拠点に飲食店を経営している誇りとこだわりです。
今流行りのふわっふわのスフレパンケーキを出すことも考えました。見た目がすごくかわいいし食感も良いです。しかし年間で数十店舗パンケーキ屋さんを食べて歩いてる私たちが、本当に美味しいと思ったパンケーキは『小麦の味が感じられる、しっかりとした生地のパンケーキ』でした。今はスフレパンケーキが全盛期ですが、Cafe202は自分たちが美味しいと思ったものをブレずに提供していきたいと考えています。
「極厚パンケーキがなくなるの?」と心配されるお客様もいらっしゃると思います。熱烈なファンがいらっしゃることも知っています。そこはご安心ください、新しいパンケーキは極厚パンケーキをベースにしている二代目の極厚パンケーキだと認識していただければと思います。

▲極厚パンケーキと比べたらサイズは小さいですが、最後まで美味しく食べられます。生クリームにもこだわりました。
極厚パンケーキよりも軽くて最後まで飽きずに食べられるおいしいパンケーキ。
これが今回のリニューアルで登場します。お値段も今までよりは安くできる予定です。
ランチメニューも随時変更していきます。
12月中旬〜リニューアルをお楽しみに!
長くなりましたが、私が今思っていることを正直に書きました。
まずは12月中旬にさくら野弘前店のメニューをリニューアルします。その後、来年1月から青森店のメニューをリニューアルする予定です。
詳細の日にちが決まりましたらまたお知らせします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今後ともCafe202をよろしくお願いいたします。